
クリエイターの作品を手掛けていく
広島県の山間部にある安芸太田町で、「土の子窯山田屋」という陶芸工房を営んでいる岡上多寿子さんは、陶芸作品をはじめタペストリー、イラスト、散文などを20年以上にわたって幅広い創作活動をしており、毎年のように広島市内で展示会を開催していました。現在は自宅を活用してカフェとギャラリーを融合させたスペースを設営し、作品を展示していらっしゃいます。
弊社では岡上多寿子さんの作品をポストカードやカレンダーとして商品化したり、ゆくゆくは作品集やイベントなどを手掛けるお手伝いをさせていただきたいと思っています。

家系図制作におけるサービスの提供
家系図とはその一族の代々の系統が書かれたものですが、戸籍をたどっていけば残っている戸籍で原則明治時代までさかのぼることができます。ただ、戸籍の保存期間が150年と定められているため、150年を過ぎてしまうと廃棄されてしまいます。私たちの御先祖様は戸籍としては永久に調べることができなくなります。
過去帳があればある程度さかのぼれますが、父方母方どちらも、さらにその父方母方となると調べることは大変です。
家系図に家柄や犯罪歴など関係ありません。
自分がいるのは多くの御先祖様のおかげであることに感謝し、そして命の大切さをお子さんやお孫さんに伝えることができます。
家系図を立派な絵巻として制作し後世に残しませんか。

